こんにちは。ヘルパーIです。
先日、10月最後の週末に友達が出演する邦楽演奏会に行ってきました。
邦楽(琴、三味線、尺八)なんて疎遠な私なので「お上品にしてられるかしら。素敵な音色に睡魔が襲ってこないかしら」なんて色々と考えていましたが、そんな心配は無用で、楽しい時間を過ごせました。
お客様の中に、着物をお召しになられた方もいて、きっと関係者の方なんだろうと思いつつ友達を目の前で見たいと言う気持ちが勝ってしまい、一番前のど真ん中でスマホを片手に席を確保して、終始演奏を聴いていました。
演奏会が始まり、まず最初は、出演者、皆さんが揃われ、お琴、三味線、尺八に分かれて演奏されました。友達はお琴だと思っていたのに、なんと三味線を演奏していました。「かっこいいなぁ」と見とれて聴き惚れていました。
2曲目は聴いたことのある音色が聴こえてきました。お正月に流れている『ことのしらべ』です。皆さんで音を重ねて演奏すると素敵な音色でした。
暫くすると、友達の独奏が始まりました。ピンクの華やかなドレスを着て演奏が始まりました。始まるときに「ふう」と深呼吸をして気持ちを整えていました。その姿を見て、心の中で「頑張れ」と応援しながら、自分も舞台で立っているような気持でした。テンポも早く、力強く演奏をされていました。拍手喝采でした!
他に友達の出身校の筝曲部の演奏や先生の演奏もあったり、お琴と尺八のコラボ演奏もあったりと、迫力満点な演奏を鑑賞しました。
帰り道はもちろん、次の日も、また、その次の日も、お琴や三味線の音色が、私の体に流れていました!